六甲アンテナ
ひょうご障害者ワークフォーラムと全国ワークフェアに参加しました。
2023年11月14日に、ひょうご障害者ワークフォーラム2023に参加してきました。
フォーラムの目的は、
- 障害者雇用を実施している企業が障害者の働き方、取組みの工夫などについて紹介する場を作り、兵庫県の障害者雇用の活性化をはかる。
- 今後の行政、企業、学校、支援機関などとの連携を強化するためにお互いが協力しネットワークを創り出す場とする。
- 障害者雇用を進めている企業の取り組みを知ることで、これから就労をめざす障害者や保護者、学校、支援機関、これから障害者雇用に取り組もうとする企業、雇用に悩んでいる企業の参考にしてもらう。
以上、3つの目的で開催され、22社の企業と相談コーナーに各4事業所が、ポートアイランドにある神戸国際展示場に集まりました。
参加者は、当事者、保護者、学校関係者、支援機関など、幅広い方々が来場されていました。
前回の様子はここから
ひょうご障害者ワークフォーラム2023
- 参加メンバー
説明会は、15分内で説明・質疑応答 移動10分と前回と比べると少しゆっくりした時間でした。
途中全体休憩が入る事で、他社さんの取り組みなど見学する事が出来ました。
前回と同様に会社説明と社内での様子や取り組みなどお話させていただきました。
今回も、前回と同様、来場者さんの「就職したい!」という前向きな姿勢が伝わってくる熱気に包まれたフォーラムでした。
質問内容も、来場する前に気きちんと内容を考えた質問で、返答に困った時もあり、勉強不足を感じた面もあるので、次回きちんと答えられるよう準備していきたいと思います。
全国アビリンピック 障がい者ワークフェア2023
- 開始です!
- アビリスと一緒に・・
ひょうご障害者ワークフォーラムに続いて、11月18日に障がい者ワークフェア2023出展して来ました。
愛知県国際展示場で開催され、全国の企業関係各位や関係施設など81社が参加していました。
ワークフェアの目的は、
- 全国の障害者を雇用する事業所や団体、またはそれに伴う障害者雇用にかかる展示、実演及び作業体験を通して、事業主をはじめとする社会一般の障害者の雇用、能力開発に関する理解と認識を深めることです。
コロナ前は、毎年参加していろんな場所に行き、その土地土地の障がいのある人や支援者、企業の方々と交流をしていましたが、4年ぶりに今回参加することができました。
ワークフェアの面白みは、地元の企業や団体のユニークな取り組みを知ることができることです。(弊社のブースのとなりでは、地元企業がクラフトコーラを作っていました。)
また、同じ会場内で、アビリンピックの全国大会も行われており、競技に参加していた選手の真剣な眼差しと姿勢に、圧倒されました。
アビリンピックでは、競技内容の多さに驚き、皆さんの沢山の可能性を肌で感じる事ができました。
まとめ
今回も二つの展示会に沢山の人に来ていただき、色々質問やお話しができてとてもいい時間を過ごす事が出でき、また大変勉強になりました。
次回の開催に向けて、今回反省点を生かしてより分かりやすく、お伝え出来るようにしていきたいと思います。
引き続き、YKK六甲とYKKグループの取り組みを、もっと皆さんに知ってもらえるよう幅広い活動をしていきます。
この度は、お忙しい中、兵庫と愛知にご来場いただきありがとうございました。